ペレットストーブは、スウェーデンなどの北欧に製造メーカーがあり、
欧米諸国では普及しており、現在でもヨーロッパのほぼ全域や
北米などで広く使用されています。
日本国内でも、1970年代のオイルショックの際には、
ペレットストーブの輸入や製造が急増しましたが、
その後原油価格が下落し安定するとほとんど需要はなくなってしまいました。
しかしながら、1990年代後半頃から製造を試みる中小メーカーが現れ、
また、間伐材の利用促進や非化石燃料を用いることで、
地球温暖化対策に貢献するなどの環境問題から注目されるとともに、
石油価格の高騰などの影響もあり、ふたたび注目を浴び、
少しずつではありますが、日本国内においても普及しつつあります。
機器が大きく微妙な火力調整が難しいことから、
日本の都市部の住宅には過剰性能になりがちということで、
日本ではあまり使われてきませんでしたが、
近年はペレットストーブの細かな温度調節も可能になったことなどの
高性能化により、より日本の住宅にも適したペレットストーブが増えています。
また、ペレットストーブの購入に助成金あるいは補助金を儲ける自治体もあり、
普及の後押しとなっています。
軽井沢のモデルハウスにてペレットストーブの展示を行っております。
実際にペレットストーブの暖かさを体感していただくことができますので、
設置をお考えの方、また興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ弊社モデルハウスまでお越し下さい♪
また無料でお見積もり等も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月22日火曜日
2013年10月16日水曜日
TOYOTOMI Enviro EF3Bi FS
炎を魅せるワイドスクリーン・タイプのペレットストーブです。
大きな燃焼窓から見える美しい炎が、安らぎの時間を演出してくれます。
ワンタッチで操作できる見やすい操作パネルで、風向や熱量の設定も簡単!
また、簡単供給で大容量ホッパーのため、
連続63時間(最長)分の燃料の供給が可能です。
暖房能力は、1,630~10,080kcalで、目安は6~34畳の広さとなっています。


■発熱量
1,680~10,080kcal
1.9~11.7kw
■暖房のめやす
5~26畳(木造)
6~34畳(コンクリート)
■燃料タンク容量
25kg
■最長連続燃焼時間(最大燃焼時)
63時間(10時間)
■ボディーカラー
つや消し黒
お問い合わせはベストプランニングまで。
大きな燃焼窓から見える美しい炎が、安らぎの時間を演出してくれます。
ワンタッチで操作できる見やすい操作パネルで、風向や熱量の設定も簡単!
また、簡単供給で大容量ホッパーのため、
連続63時間(最長)分の燃料の供給が可能です。
暖房能力は、1,630~10,080kcalで、目安は6~34畳の広さとなっています。

定価:550,000円(本体価格・税抜)
配管部材、(設置方法により)工事費 別途

■発熱量
1,680~10,080kcal
1.9~11.7kw
■暖房のめやす
5~26畳(木造)
6~34畳(コンクリート)
■燃料タンク容量
25kg
■最長連続燃焼時間(最大燃焼時)
63時間(10時間)
■ボディーカラー
つや消し黒
お問い合わせはベストプランニングまで。
ペレットストーブとは
ペレットストーブ(pellet stove)とは、
木質ペレットを燃料とするストーブのことです。
燃料となるペレットは製材所、木材加工所、などから発生する端材(廃材)や
間伐材を利用した再生可能エネルギーで資源の有効活用、
環境に優しい暖房器具です。
以前は機器が大きく、微妙な火力調整が苦手なことが欠点で、
都市部ではあまり使われてきませんでしたが、
近年は原油価格高騰時ということもあって問い合わせが増え、
ストーブ自体の高性能化も後押しして、
わずかずつでありますが普及しつつあります。
軽井沢のモデルハウスにてペレットストーブの展示を行っております。
実際にペレットストーブの暖かさを体感していただくことができますので、
設置をお考えの方、また興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ弊社モデルハウスまでお越し下さい♪
また無料でお見積もり等も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはベストプランニングまで。
木質ペレットを燃料とするストーブのことです。
燃料となるペレットは製材所、木材加工所、などから発生する端材(廃材)や
間伐材を利用した再生可能エネルギーで資源の有効活用、
環境に優しい暖房器具です。
以前は機器が大きく、微妙な火力調整が苦手なことが欠点で、
都市部ではあまり使われてきませんでしたが、
近年は原油価格高騰時ということもあって問い合わせが増え、
ストーブ自体の高性能化も後押しして、
わずかずつでありますが普及しつつあります。
軽井沢のモデルハウスにてペレットストーブの展示を行っております。
実際にペレットストーブの暖かさを体感していただくことができますので、
設置をお考えの方、また興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ弊社モデルハウスまでお越し下さい♪
また無料でお見積もり等も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月14日月曜日
TOYOTOMI Enviro ペレット Mini-A
コンパクトなスタイリッシュタイプのペレットストーブです。
大きな燃焼窓から見える美しい炎が、安らぎの時間を演出してくれます。
ワンタッチで操作できる見やすい操作パネルで、風向や熱量の設定も簡単!
また、簡単供給で大容量ホッパーのため、
連続35時間(最長)分の燃料の供給が可能です。
暖房能力は、2,500~6,000kcalで、目安は8~20畳の広さとなっています。

■発熱量
2,500~6,000kcal
2.9~7.0kw
■暖房のめやす
6~14畳(木造)
8~20畳(コンクリート)
■燃料タンク容量
21kg
■最長連続燃焼時間(最大燃焼時)
35時間(15時間)
■ボディーカラー
つや消し黒
お問い合わせはベストプランニングまで。
大きな燃焼窓から見える美しい炎が、安らぎの時間を演出してくれます。
ワンタッチで操作できる見やすい操作パネルで、風向や熱量の設定も簡単!
また、簡単供給で大容量ホッパーのため、
連続35時間(最長)分の燃料の供給が可能です。
暖房能力は、2,500~6,000kcalで、目安は8~20畳の広さとなっています。

定価:500,000円(本体価格・税抜)
配管部材、(設置方法により)工事費 別途
■発熱量
2,500~6,000kcal
2.9~7.0kw
■暖房のめやす
6~14畳(木造)
8~20畳(コンクリート)
■燃料タンク容量
21kg
■最長連続燃焼時間(最大燃焼時)
35時間(15時間)
■ボディーカラー
つや消し黒
お問い合わせはベストプランニングまで。
HeartStone社 薪ストーブ施工
ハースストーン社の薪ストーブは、鐵よりも蓄熱性の高い天然石を使用し、
重厚で飽きのこないクラシカルなデザインが魅力的です。
同社の個性を際立たせているのは、その名のとおり石の薪ストーブです!
美しい模様で目を楽しませるのはソープストーン(石鹸石)と呼ばれる天然石で、
蓄熱性は、なんと鉄の2倍!
鋳鉄の枠とガラスドア以外はすべて、厚さ32mmの厚いソープストーン板で
組み立てられています。
今回当社で施工させていただいたハースストーン社トレビュートの薪ストーブは、
お施主様が選んでこられた1品です。
トレビュートは、ハースストーンシリーズの中では最小サイズながら、
必要充分な能力と機能性を持ち合わせた設計となっています。
ハースストーンの薪ストーブは、最大の熱効率のために設計されているだけではなく、
炎がよく見えて楽しむことができるように設計されています。
正面のガラス戸は、空気洗浄の自動洗浄し、常にガラスをきれいに保ち、
さらに、くべる・操作する・掃除する、これらの動作をより手軽にできるよう
工夫して作られています。
これから迎える軽井沢の冬も、こちらのストーブで、
ゆらめく炎をご覧いただきながら暖かくお過ごしいただけることと思います。
薪ストーブ、ペレットストーブの設置をご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
重厚で飽きのこないクラシカルなデザインが魅力的です。
同社の個性を際立たせているのは、その名のとおり石の薪ストーブです!
美しい模様で目を楽しませるのはソープストーン(石鹸石)と呼ばれる天然石で、
蓄熱性は、なんと鉄の2倍!
鋳鉄の枠とガラスドア以外はすべて、厚さ32mmの厚いソープストーン板で
組み立てられています。
今回当社で施工させていただいたハースストーン社トレビュートの薪ストーブは、
お施主様が選んでこられた1品です。
トレビュートは、ハースストーンシリーズの中では最小サイズながら、
必要充分な能力と機能性を持ち合わせた設計となっています。
ハースストーンの薪ストーブは、最大の熱効率のために設計されているだけではなく、
炎がよく見えて楽しむことができるように設計されています。
正面のガラス戸は、空気洗浄の自動洗浄し、常にガラスをきれいに保ち、
さらに、くべる・操作する・掃除する、これらの動作をより手軽にできるよう
工夫して作られています。
これから迎える軽井沢の冬も、こちらのストーブで、
ゆらめく炎をご覧いただきながら暖かくお過ごしいただけることと思います。
薪ストーブ、ペレットストーブの設置をご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月7日月曜日
SAIKAI FF式 温風ファンヒーター SS-10
学校教室のために開発されました大型ファンヒーター、
最大12.6Kw(SS-1、2のおよそ2倍)の大きな暖房能力を発揮するSS-10。
大勢の人が集まる空間にやさしく力強い暖かさをお届けします。
ハンマートーン ガンメタリック

てい
※別途、配管部材費、設置工事費がかかります。

最大12.6Kw(SS-1、2のおよそ2倍)の大きな暖房能力を発揮するSS-10。
大勢の人が集まる空間にやさしく力強い暖かさをお届けします。


てい
定価:ハンマートーン ガンメタリック 340,000円(本体価格・税抜)
レッド 350,000円(本体価格・税抜)
※別途、配管部材費、設置工事費がかかります。

燃料消費量:1.0~3.2㎏/h
連続燃焼時間(10㎏袋):3~10時間
暖房能力:3.9~12.6kw
タンク容量:24㎏
連続燃焼時間(10㎏袋):3~10時間
暖房能力:3.9~12.6kw
タンク容量:24㎏

◎学校の教室や事業所に(足元が寒くありません)
◎ホテル・旅館のロビーに
◎ホテル・旅館のロビーに
SAIKAI FF式 温風ファンヒーター SS-2
「本当の暖かい」を実現したSSシリーズのNEWモデル、
大きな窓を採用したスマートなデザインのSS-2。
明るく楽しい空間を演出します。



燃料消費量:0.5~1.65㎏/h
連続燃焼時間(10㎏袋):6~20時間
暖房能力:1.9~6.5kw
タンク容量:12㎏
お問い合わせはベストプランニングまで。
大きな窓を採用したスマートなデザインのSS-2。
明るく楽しい空間を演出します。


定価:280,000円(本体価格・税抜)
※別途、配管部材費、設置工事費がかかります。

燃料消費量:0.5~1.65㎏/h
連続燃焼時間(10㎏袋):6~20時間
暖房能力:1.9~6.5kw
タンク容量:12㎏
お問い合わせはベストプランニングまで。
SAIKAI FF式 温風ファンヒーター SS-1
2009年のデビュー以来、最も優れた燃焼効率を誇るコストパフォーマンスモデル、
リビング、玄関、オフィス、レストランと多様な場所で活躍しています。

定価:240,000円(本体価格・税抜)
※別途、配管部材費、設置工事費がかかります。
燃料消費量:0.5~1.65㎏/h
暖房能力:1.9~6.5kwタンク容量:12㎏

◎15畳以上のリビング・ダイニングルーム
◎吹抜けのある20坪くらいの住宅全体に
◎玄関に設置して、廊下も2階も全体に
◎20坪までのレストラン・カフェや事業所に
お問い合わせはベストプランニングまで。
ペレットストーブ設置しました!③
設置工事が完了したということで試運転を行ないました。
SAIKAIのペレットストーブは手動着火式のため、
今回は、着火の際にこちらの着火剤を用いて点火を行いました。

ペレット燃料の投入を開始し、着火剤に火をつけたら、
ペレット燃料の投入されるポットに火を入れます。
手動着火は面倒なのでは…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
火をつけた着火剤を入るだけなので手間はほとんどかかりません!
あっという間に火がついて、部屋の中もじわじわとぽかぽか暖まっていきました♪
試運転を行ったこの日の軽井沢は、
あいにく(?)天気もよく1日気温が高かったため、
1時間ほどペレットストーブをつけただけで室内は暑いくらいに…(^_^;)
寒さの厳しい冬がやってくるのが少しだけ待ち遠しくなりました。
軽井沢のモデルハウスにてペレットストーブの展示を行っております。
実際にペレットストーブの暖かさを体感していただくことができますので、
設置をお考えの方、また興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ弊社モデルハウスまでお越し下さい♪
また無料でお見積もり等も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはベストプランニングまで。
SAIKAIのペレットストーブは手動着火式のため、
今回は、着火の際にこちらの着火剤を用いて点火を行いました。

ペレット燃料の投入を開始し、着火剤に火をつけたら、
ペレット燃料の投入されるポットに火を入れます。
手動着火は面倒なのでは…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
火をつけた着火剤を入るだけなので手間はほとんどかかりません!
あっという間に火がついて、部屋の中もじわじわとぽかぽか暖まっていきました♪
試運転を行ったこの日の軽井沢は、
あいにく(?)天気もよく1日気温が高かったため、
1時間ほどペレットストーブをつけただけで室内は暑いくらいに…(^_^;)
寒さの厳しい冬がやってくるのが少しだけ待ち遠しくなりました。
軽井沢のモデルハウスにてペレットストーブの展示を行っております。
実際にペレットストーブの暖かさを体感していただくことができますので、
設置をお考えの方、また興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ弊社モデルハウスまでお越し下さい♪
また無料でお見積もり等も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月3日木曜日
ペレットストーブ設置しました!②
給排気管を通す穴が開いたところで、
いよいよストーブ本体の設置にかかります。

給排気管をセットし、室外の排気ファンを設置。
MT-311 SUMITAはこの排気ファンが外に付くため、音がとても静か!
窓を閉めてテレビなどを付けてしまえば
音はほとんど気にならない程度です。
室外機を設置して配管を確認したところで設置作業は完了です!
※設置前
※設置後

この後いよいよ試運転に入ります!
軽井沢のモデルハウスにもペレットストーブを設置しました!
実物のペレットストーブの暖かさを体験していただくことができますので、
ご興味のある方は、ぜひ見学にいらしてください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
いよいよストーブ本体の設置にかかります。
給排気管をセットし、室外の排気ファンを設置。
MT-311 SUMITAはこの排気ファンが外に付くため、音がとても静か!
窓を閉めてテレビなどを付けてしまえば
音はほとんど気にならない程度です。
室外機を設置して配管を確認したところで設置作業は完了です!
※設置前
※設置後

この後いよいよ試運転に入ります!
軽井沢のモデルハウスにもペレットストーブを設置しました!
実物のペレットストーブの暖かさを体験していただくことができますので、
ご興味のある方は、ぜひ見学にいらしてください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月2日水曜日
使ってはいけない薪があります
十分に乾燥していない薪は、ストーブの性能を引き出せず、
暖まりにくいうえに、燃やすとクレオソートやすすが多く発生します。
煙突内に付着したすすは、煙突掃除をこまめにしなければ
煙道火災の原因にもなりかねません。
また腐っている木、塩分の含まれた木、化学処理をされた木は、
薪ストーブをいためますので使用しないでください。

薪ストープ、ペレットストーブをご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
暖まりにくいうえに、燃やすとクレオソートやすすが多く発生します。
煙突内に付着したすすは、煙突掃除をこまめにしなければ
煙道火災の原因にもなりかねません。
また腐っている木、塩分の含まれた木、化学処理をされた木は、
薪ストーブをいためますので使用しないでください。

薪ストープ、ペレットストーブをご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
薪の選び方・保管方法について
切って間もない生木の50%は水分です。
その木を薪として燃やすには水分を20%前後まで乾燥させることが大切になります。
薪は割られることにより空気にふれる表面積が広くなるので、
割られていない薪に比べより早く乾燥させることができます。
割った薪は少なくても8ケ月は乾燥させてください。
薪の太さや樹種にもよりますが、冬に切って1~2年間乾燥させた薪が理想の薪といえます。

薪ストープ、ペレットストーブをご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
その木を薪として燃やすには水分を20%前後まで乾燥させることが大切になります。
薪は割られることにより空気にふれる表面積が広くなるので、
割られていない薪に比べより早く乾燥させることができます。
割った薪は少なくても8ケ月は乾燥させてください。
薪の太さや樹種にもよりますが、冬に切って1~2年間乾燥させた薪が理想の薪といえます。

薪ストープ、ペレットストーブをご検討されている方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはベストプランニングまで。
2013年10月1日火曜日
ペレットストーブ設置しました!①
今日はいよいよ待ちに待った、
軽井沢のモデルハウスにペレットストーブを設置しました!
今回取り付けを行ったのは、SAIKAIのMT-311 SUMITAです。
SAIKAIのペレットストーブを取り付けるのは今回が初めてということで、
社員みんなで勉強会を兼ねながらの設置作業でした。
今回設置した場所は、モデルハウスの2階、
食器棚が置いてある所になります。
取り付け前に、打ち合わせの様子。。。
今回このモデルを設置するのは初めてということもあって
念入りな打ち合わせを行っておりました!
まずは、給排気管を通す穴を壁に開ける作業から。
さすがベテランの職人さん、
いとも簡単に壁に穴を開けてしまいました!
軽井沢のモデルハウスにペレットストーブを設置しました!
軽井沢のモデルハウスにペレットストーブを設置しました!
今回取り付けを行ったのは、SAIKAIのMT-311 SUMITAです。
SAIKAIのペレットストーブを取り付けるのは今回が初めてということで、
社員みんなで勉強会を兼ねながらの設置作業でした。
今回設置した場所は、モデルハウスの2階、
食器棚が置いてある所になります。
取り付け前に、打ち合わせの様子。。。
今回このモデルを設置するのは初めてということもあって
念入りな打ち合わせを行っておりました!
まずは、給排気管を通す穴を壁に開ける作業から。
さすがベテランの職人さん、
いとも簡単に壁に穴を開けてしまいました!
軽井沢のモデルハウスにペレットストーブを設置しました!
登録:
投稿 (Atom)